2018年3月31日土曜日

スペインのかわいいいパスクア菓子

 日本では、あまり馴染みのない「Pascua」パスクア。

これはスペイン語で、キリスト教の復活祭のことです。

イースターというと、日本に住んでいる人も

春に、ゆで卵に色づけしたり、鶏や卵型のチョコレートが売っているアレね、

という感じでしょうか。

私が初めてそういうチョこレートを見たのは、デパートの地下階食料品売り場

( 今はデパ地下と言います が)、 

フランスの高級食料品店、フォションのウインドーでした。鶏型のとても大きい

チョコレート、中は空洞になっているそうです。


現在住んでいるのは、東京でもなく、パリでもなく、

スペインの小さい市なので、安いお菓子を買いました。これは、伝統的なもの

じゃなくて、駄菓子を串刺しにした新商品です。

鶏もひよこもあり、春らしい色。マシュマロに砂糖をまぶしてあります。



Mona de Pascua ( モナ・デ・パスクア ) というパン菓子もあります。

1月の東方3賢王の日に食べる Roscón de Reyes (  ロスコン・デ・レイエス  ) の

パン生地に似たパンの上に、なんと殻ごと色付けされたゆでたまごがのっています。



Mona なので、ピンク色でかわいいからなのか、と勝手に思っていましたが、

この言葉の起源はアラビア語だそうです。ギリシア語という人もいます。


かわいい男の赤ちゃんを見ても、「Mono」( モノ )とは言いません。

Mono は猿のことだからです。

ついでに、Monos ( モノス )は、つなぎのことです。数年前、流行しましたよね。

ジャンプスーツ、オールインワンとも呼びますね。


話は戻って、復活祭に、このお菓子を食べるのは、バレンシア、バレアレス、

カタロニア州だけだそうです。ただ、これを買う家庭は少なくなってきています。

スイスやフランスから輸出された卵型、ウサギ型のチョコが多くなり、

お菓子屋さんのウインドーもチョコで作ったキャラクターのものが多いです。

出典: Castellón en fiestas Benages のウインドー
子どもは、一度でいいからこんな大きいチョコレートを食べたいでしょうね。

スペイン人は、大のチョコ好きです。

この記事がお気に召したら、クリックをお願いします。
   ↓  ↓     ↓  ↓

にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ  にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月26日月曜日

Hoy, オイキムチ

 度々、ブログに登場する韓国料理ですが、今日は、オイキムチです。

オイ(오이)は、韓国語できゅうりの意味です。



そして、「今日」はスペイン語で Hoy (オイ)ですね。韓国語とスペイン語に

接点があるとは思えませんがね。たまたまですかね。


このミニきゅうりは、スーパーComsum で買いました。日本のきゅうりより

短くて、表面のバラのとげのようなイボがないですが、味は日本のきゅうり

そのものでした。Mini Ppeno Dulce と言います。6本入りで、1,59€ です (3月

現在 )。


キムチは、基本的にはキムチだれを作っておいて、それを軽く塩漬けした野菜に

混ぜ込みます。

🌸オイキムチのキムチだれの材料
Nabo blanco の千切り
ニンジンの千切り
洋梨の千切り
Cebollino または 、ajo tierno の千切り
韓国唐辛子粉
にんにくのすりおろし
しょうがのすりおろし汁
砂糖

白ごま
糊 ( もち粉と水で作る ) たれがきゅうりによくからむために、入れるとよい。

この記事がお気に入りでしたら、クリックをお願いします。
   ↓ ↓      ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ  にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

にほんブログ村

2018年3月20日火曜日

将来、スペインと日本の2重生活に伴う面倒う臭さが心配になってきた

 今日は、年金の話です。

イタリアやスペインって、年金生活者の方のこんな風景をよく見かけますよね。


週末は、Local para tercera edad (敬老会みたいなところ)に集まって、ダンスを

したり、飲み物を飲んだりしていらっしゃるようです。

楽しそうだけど、私はどうかな?私の趣味に合わなそうな、特に音楽。

 
現在、スペインで働いている日本人の方が将来、日本へ帰国する際、

年金などいろいろ心配ではありませんか。


スペインと日本の間で、年金の条約が結ばれたので、日本へ帰国後、

スペインでの年金を日本で受け取るのは、意外と簡単なようです。


日本でかなりの年数、働いた方は、日本の年金とスペインの年金との

両方をもらえると、気持ちがワクワクしませんか。


しかし、スペインの年金をもらうということは、毎年確定申告をして、

税金を支払わねければなりません。そのため、日本に帰国した後も、

スペインでの銀行口座を維持しておかなければならないと思うんですが。


確定申告は、コンピューターでできますが、税金の引き落としは、スペインの

銀行口座からだと思います。

口座を持っていると、維持費がかかりますよね。

それに、何か面倒な事があったときのために、本人に代わってスペインで

手続きをしてくれる代理人を立てる必要があるかもしれませんね。

Asesoría ( アセソリア )という社会保険、税金、会計、社会労務などを請け負う

事務所に頼むようになると思います。弁護士さんもいたら、なおさら安心ですよね。


先日、El país で読みましたが、「定年後の年金収入は税金を払う必要はない。

働いている期間にすでに税金を支払っているから」と主張するデモのことです。

気持ちはわかりますが、やはり申告しなければ。


「Impuestos para pensionista 」でググったら、こんなのを見つけました。

https://cincodias.elpais.com/cincodias/2018/03/02/midinero/1520007212_800003.html

年金額、年齢などを入れると、Tipo de retención en el IRPF ( 源泉徴収 ) 負担率

Importe anual de la retención ( 源泉徴収税額 )が計算できます。

独身か、寡婦か、別居中か、配偶者の収入、未成年の子供がいるか、ハンディキャップ

があるかなどに依って税負担率が変わってきます。

私、年金をもらうまではまだまだあるので、年金額適当に入力してみました。

自営業で、収入のベースを低く設定してあるので、

( 受取年金額も少ないってことなんだけど  ) (´・ω・`)


結果は、負担率 0,0 % 、税額 0 と出ました。  

今のところホット一安心  :)



この記事が気に入ったら、クリックを。
   ↓  ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月17日土曜日

豆乳クリーム入りそば粉ロールケーキ

 先日作った豆乳がらみで、豆乳について、もう少しお話ししたいと思います。

豆乳は、スペイン語でLeche de soja ( レチェ・デ・ソハ  大豆の乳 )と言います。

日本でも豆の乳と書くので、スペイン語と同じ意味です。

ただ、醤油のことをSoja ( ソハ )と言うスペイン人も多いです。

ソジャと発音する方は、ラテンアメリカの方ですかね?


私、手作り豆乳はコーヒーに入れて飲みますが、少しバニラを入れて、

カスタードクリームもおいしくできます。

豆乳カスタードクリーム入りそば粉ロールケーキです。




ちなみにどうして哺乳類の乳ではないのに、

Leche ( 乳 )と呼ぶようになったか、

そして、いつごろそう呼ばれるようになったかはわかりませんが、

私が想像するには、

大昔、子供を持ったお母さんが母乳が出ない、または十分でないとき、

ナッツ、穀物をすりつぶし、水を加えて、漉したその汁を Leche de 〇〇〇と

呼ぶようになったのかなあと考えました。


今、お店で販売している商品の中では、Leche という名を商品名として使って

いるのはアーモンドから作ったLeche de almendra と、ココナッツから作った

Leche de coco のみで、その他の商品は、Bebida (べビダ ) 飲み物として売られて

います。

スーパーとHerbolarioで 見たことがあるナッツ、穀物から作った飲み物は

お米から作った Bebida de arroz べビダ・デ・アロス、

ヘーゼルナッツから作ったbebida de avellana べビダ・・アベヤナなどです。

商品名となってなくても、スペイン人はみなさん、Leche de 〇〇〇と呼んでいる

ようです。

総称して、Leche vegetal ( レッチェ べへタル ) と呼ばれています。

ナッツ、穀類を自分で搾り、漉すための木綿袋も販売しているようですよ。


こちらをクリックすると、様々なカテゴリーのブログが探せますよ。
   ↓  ↓     ↓   ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ  にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

にほんブログ村

このところ、大豆尽くしの台所

 お友達から頂いた山ほどのビオの大豆、はじめは、五目豆を作って、

その次は、豚肉とトマトの煮もの。

しかし、一人で食べきれないと、友人におすそ分け。

それでも、まだまだ消費できません。

そこで、日曜日に思い立って豆乳作り。ついでにオカラもできました。



オカラの炒り煮も作りました。本当にこういうおかず、ずっと食べていませんでした。



大豆を搾った後の搾りカスなので、茶ガラというように、「から」となり、

「から」に丁寧語の「お」を付けて、おからと呼ぶようになったそうです。

場所によっては、「卯の花」と呼ぶ所もあります。

卯の花の炒り煮のほうが、きれいな響きだと思いませんか。


次回は、豆腐作りに挑戦して、大豆尽くしを極めたいと思います。


こちらをクリックすると、様々なカテゴリーのブログに出会えます。
    ↓  ↓    ↓  ↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ  

にほんブログ村

2018年3月14日水曜日

スペイン駄菓子

 お子さんがいる方なら、もう買ったことがあると思います。

Gominolas ( ゴミノ―ラス ) というお菓子。グミのような触感で、色がどぎつい

スペインの駄菓子のようなもの。Chuches チュチェスと呼ぶ人もいます。

スペインでは、Kiosko (キオスコ。新聞、雑誌、文房具、宝くじなどを販売 )や

スーパーで売っています。

キオスコでは、子どもがゴミノ―ラスの名前を言って、買っているのを見かけます。

値段は、一つ 30~50 センティモスだと思いますが?

出典: Entrenando tu alimentación

それぞれの名前はその色や形から付けられています。

ハートの形やイチゴの形は、Fresas フレサス。

目玉焼きのようなのは、Huevos fritos ウエボス フリットス。

下の意味の、短冊形の赤い色のは、Lenguas レングア。

ラズベリーや桑の実のものは、Moras モラス。

レンガの形のは、Ladrillos ラドリーヨス。

スイカの形や緑と赤色の二層になっているのは、Sandías サンディアス。

緑色の瓶に茶色いのは、Coca cola コカコーラ。

小さい熊の形のは、Ositos オシ―トス。

ピンクと白の二層のは、Besitos べシ―トス。

ピンクの色の筒状でマシュマロのようなのは、Nubes ヌベス。

スペインカンゾウという植物の根のエキス入りで、黒い色のは、Regalizレガリス

といったように、様々なゴミノ―ラスがあります。


Gusanos ( グサノス )とかDentadura ( デンタデゥーラ )という妙なものもあります。

グサノは芋虫のことで、デンタデゥーラは歯全体のことです。

聞いただけで、もう食欲が無くなったと思いますが、どうでしょうか。

見たら、ますます ギャー!      写真はすべてお借りしました。

回虫のようにも見えるグサノス

Crecer feliz
入れ歯のようなデンタデゥーラ
goloCumple.com


子どもは、品のない物や悪趣味な物に興味を示すときがあると思うので、

こんなものを食べたいというのも理解したいです。


私が見たところ、スペイン人の子供は毎日こういうのを買うのではなく、

週末やお祭りのときと決めて、買っているようです。大人になっても、友達との

パーティーに出すのも見ました。30代ぐらいの人でしたが。


私が食べたことがあるのは、レガリスだけです。カンゾウの独特の苦い味が

するので、口に合わない人もいると思います。

このゴミノ―ラス、豚から取ったゼラチン、砂糖、グルコース、香料などが

原料です。Gelatina de animal と表示してあると思いますが、豚だそうです。


食べてしまえば、まあまあな味だそうです。

勇気のあるかた、お試しあれ (笑)


こちらをクリックすると、様々なカテゴリーのブログを探すことができます。
   ↓  ↓    ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ  にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

にほんブログ村

2018年3月12日月曜日

かき混ぜすぎのスペイン人と硬い豆腐

  今日は、スペイン人のかき混ぜ好きのエピソードと硬い豆腐で気づいたことを

お話ししましょう。


たまに、お寿司を作るとき、ご飯を鍋で炊く方法をスペイン人に教えることが

あります。

私は日本でも炊飯器を購入したことがなく、ずっと鍋で炊いていました。

あれはずっと前、私が催した日本語クラスの生徒たちのパーティーの手伝いに来た

30代の女生徒さんのエピソード。

台所に入ったとき、彼女に

私 : 今、ご飯を炊いているんだけど

彼女は、一言も断りもせず、鍋のふたを取って、木べらでくるくると鍋の中をかき

混ぜ始めました。

私 : No, no hagas eso!En Japón dicen que no levantar la tapa a pese a que un bebé llora.

 「やめて、日本では(ご飯を炊くとき)、赤子泣いても蓋とるなっていうんだから」

私、結構、大きい声で注意しました。

その頃はまだ、私、スペイン人が料理するときの習慣を知らなかったんです。

何年もご飯の炊き方を教えているうちに、スペイン人はよくかき混ぜることに

気づきました。パエリアやフィデウアはしませんが。


先日、お友達から山ほど大豆を頂いて、食べきれないので、インターネットで

豆腐作りを調べてみました。

豆腐作りのコツに、

にがりを入れ終えたら、2,3回かき混ぜましょう

混ぜすぎると、かたい豆腐になります」と。 ( 豆腐の作り方 かしま屋さんより )


日本人の方が経営している豆腐会社の豆腐は、日本と同じ柔らかさですが、

スーパーやエコショップのは、Japonés と書いてあっても本当に硬い豆腐。

豆の分量が多いのかなあと、勝手に考えていましたが、そうか、スペイン人が

作る豆腐がなぜ硬いか?

かき混ぜすぎなんだな、と確信しました。


スペイン人女性にに煮物を作る際の「鍋返し」を説明したとき、その女性は

いまいちピンとこない様子で、

「スペインでは、mover,mover 」と言って、混ぜる動作をしていました。


数年前の9歳ぐらいのスペイン人の女の子のエピソード。

私は、ある家庭の台所で、ごはんの炊き方を説明しているとき、いつものように

「No levantar la tapa aunque un bebé llora」と言ったと思ったら、

双子の姉妹の一人が、コンロの前をスーと通って、ご飯を炊いている鍋の蓋を

開けて、すぐ閉めていきました。

その動作の素早い事。みんなびっくり(@_@)

きっとクルクルとかき混ぜたかったのに違いありません。


豆腐作りですが、容器が揃えば、簡単にできそうに思えたので、容器購入次第、

作ってみます。

とりあえず、今日は豆乳とおからできました。


スーパーの豆乳に満足していず(どうも南米から豆乳の粉末を購入して、

水、砂糖、香料などを加えるらしい)、購入を控えていました。これからは

こういう自然の豆乳が飲めます。ついでに、おからも。


こちらをクリックすると、様々なカテゴリーのブログが読めます。

  ↓   ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月8日木曜日

うちの猫はベッドで寝る?ベッドに寝る?

  日本語学習で、特に会話で一番難しいのは助詞だと思います。

もちろん漢字学習は、なおさらでしょうが、普通に日本語を話すうえでは漢字学習は

それほど重要視しなくてもいいと思います。

スペイン人の生徒さんが数年勉強してもよくする間違いは、場所を表す「で」と

「に」です。

二つの助詞はスペイン語の前置詞で「 en 」にあたりますが、疑問の時は ¿Dónde? で

決して ¿En dónde? とはならないので、日本語で尋ねるとき、

「どこで」と「どこに」の使い分けがなかなか判断できないようです。


何事も最初が肝心で、初歩のうちに 

「場所 + で 」は、動作の動詞を伴い、

「場所 + に 」は、存在の動詞を伴う、ということをしっかり教えます。

説明は、1回だけじゃなく、間違えるたびに例を挙げて再度説明します。

しつこく感じると思いますが、語学習いたては赤ちゃんと同じですから。


そこで、大きな疑問。

ベッドで寝る」と「ベッドに寝る」はどちらが正しいのでしょうか。

動詞、寝るは二つの意味があるそうです。

① 眠る

② 横たわる 横になる

①の意味なら、「ベッドで寝る」が正しいです。

②の意味なら、「ベッドに寝る」が正しいです。

眠るは動作で、横たわるは存在の意味になるんですね。横たわるとき体を動かすので

これをスペイン人に説明するのは難しいですよね。

うちの猫は、今、ソファーで寝ている。


昼間は、ベッドに寝て、ごろごろしている。




今まで、日本語を教えた経験で言いますが、クラスへ来る前、独学した人は、

助詞の間違いがたいへん多く、それを100パーセント修正するのは不可能に近い

ものがあります。


アニメの影響もありそうです。個人的にアニメは好きなんですが。

生徒さんの中には、「今日で マンガを読んだ」という人が数名います。

考えられない間違い。「今日で最後のクラスになります」等とは言いますが。


日本人友人に、こういう大きい間違いっていったいなにが原因なんだろうと、

話したら、友人はたぶんアニメのなかで、例えば「お母さん、今日ねぇ、」

というのを生徒さんには、「今日で」と聞こえるんじゃないかと。

それはわかるとコメント、私もしばしば「ね」と「で」の聞き間違いをするから。


日本人も間違えるから、大丈夫と生徒に言うのはなるべく避けたいが、

どのぐらいでよしとするか、その加減が難しいです。




この記事が、お気に召したららクリックをお願いします。
  ↓  ↓    ↓  ↓

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ        にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ
にほんブログ村

カラシナ、高菜、野沢菜、小松菜の代わりに使えるスペインガリシア産野菜

 初めてこの野菜を見たのは、サン・チャゴ・デ・コンポステラの八百屋さん。

名前は、Grelos ( グレロス )。

WorldPress.com


それを知ってから、その町のレストランで Caldo gallego (カルド ガイェゴ ) と

Merluza en Caldeirada (メルルーサ カルデイラダ )を食べました。

元々野菜好きなので、グレロスを花豆と煮こんだスープや魚料理の付け合わせに

するのが大変気に入りました。

出典 : Wikipedia Caldo gallego


ガリシア地方では、どの八百屋さんでも、スーパーでもグレロスを見かけます。

地中海の方では見ないなあと思っていたら、数年前 Al Campo で発見しました。

もちろん、ガリシア産です。とても大きい一束が2ユーロくらいです。

ほとんどガリシアで消費してしまうのか、購入者が少ないからか、ここ Castellón の

アルカンポでは、一日に多くて3束ほどしか並べられていません。



実は、この野菜、見た目も切ったときの香りも、カラシナにそっくりです。

新鮮なのを包丁で切ったとき、一瞬ですが、ほんのわずかにカラシの香りがします。

カラシナって、高菜、野沢菜、小松菜と同じアブラナ科に属しているので、見た目も

(  高菜は葉がだいぶ縮 れている )味も多少似ています。



高菜、小松菜、野沢菜、カラシナがスペインにないと嘆いている方、どうぞ

Grelos グレロスを代わりにお試しください。といっても、グレロスはMercadona や

Consum などのスーパー、八百屋さんで販売していませんので、アルカンポが近くに

ある方、探してみてください。


昨夜、カラシナの代わりにグレロスのキムチを浸けました。韓国では、カッキムチ

( 갓김치 ) と言います。浸け上がるのが楽しみです。



この記事が気に入ったら、クリックをお願いします。
   ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月7日水曜日

東北でほとんど手を付けてもらえなかったトルティーヤの寂しい思い出

 日本でスペイン料理を一般家庭に広めた最初の人って、


おおつきちひろさんでは、と個人的に思っています。レシピ本をたくさん

出されています。


私がスペインへ来てから、( 東京で )購入したのはこれ。





本当にずっと昔、小西章子さんの「スペイン子連れ留学」を読んだのですが、

そのなかで、スペイン料理を二つほど紹介していたのを覚えています。

Tortilla de patatas (トルティーヤ・デ・パタータス ) と ピーマンサラダ。

このサラダは、スペインへ来てから知ったのですが、Escalivada ( エスカリバーダ )

 というカタロニア料理で、赤ピーマン、玉ねぎ、ナスなどをオーブンで黒焼きにし

た後、皮を向いて、塩とオリーブオイルをかけて食べます。

このレシピでは、お酢をちょっと加えていたと思います。



思い出すのは、これもずっと昔、私が日本の東北の〇〇市にいたころ、ご近所で

送別会があって、一人1品ずつ持っていくことになりました。

私は、おおつきさんのレシピでトルティーヤを作り、皆さんが集まっているご近所の

お宅へ持っていきました。

出典: Bastiania.com


もしかしたら、私、まだ誰も知らないスペイン料理を作ったのよと得意げな顔

していたのかもしれません。

トルティーヤの塩味が少なかったのかどうかわかりませんが、青森出身の方おひとり

味見して、「味しない。なんかソースかけたいね」と一言 😢 


その後、結局どなたも手を付けず、そのままうちへ持ち帰りました。

食べ物に対して保守的だなあと思いながら。( ;∀;)

その送別会、私だけ関東地方出身で、その他の方々は東北出身の方でした。

出身は、関係ありませんがね。好みの問題?


たしか、その市の駅ビルのレストラン街にスペイン料理のお店あったと思います。

そこで、初めてカタツムリのスペイン風という少し辛い料理を食べました。

おいしかったですよ!


私の料理はたいてい塩少な目なんですが、オリーブオイルでよく炒めたじゃがいもの

味がわからないのかなあ。

オリーブオイルからだしが出るって、おおつきさんも本に書いてらっしゃいました。


うちの母がスペインへ来たとき、いろいろなスペイン料理を作りました。

その中で、何が一番おいしかったと訊いたら、

「たことじゃがいものトマト煮込み」がよかったと。

この煮込みは、

おおつきさんのレシピ本「スペイン熱い食卓 本場仕込みのやさしい家庭料理」

を見て作りました。

「Pulpo guisado」(プルポ ギサード ) Guisado は煮込みのことです。




オリーブオイルからだしが出て( 私の味覚では味噌のような )、それで母には

日本の煮物に似ておいしかったのではないかなと思っています。

ホント、うちの母は煮物ばかり作っています。





この記事が、お気に召したら、クリック!
   ↓  ↓    ↓  ↓
  にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月6日火曜日

暖かいスペインで本格キムチを漬ける

   知り合いの日本人の方とお嬢さんは大のキムチ好きで、以前手作り白菜キムチを

差し上げたら、大変喜んでくださいました。

最近韓国の若者のキムチ離れが進み、かえって日本の若者がキムチ好きだそうです。

知り合いのお嬢さんも、大変若いです。


昨年初冬から今年の2月まで、キムチを 4,5回漬けました。

10年前、〇〇屋のキムチの素をいただいたんですが、

韓国で本格キムチを食べ、

東京のコリアンタウンで食べ歩きした私には、口に合いませんでした。

わざわざ持ってきてくださった方、すみません。<(_ _)>


白菜キムチのほかに、カクトゥギ(깍두기)という大根キムチ、トマトキムチなども

漬けました。

白菜キムチより、大根キムチの方がずっと簡単ですが、今日は白菜キムチを

紹介します。


白菜は、大きいスーパーAl Campo (アルカンポ) または、デパートの El corte inglés

で購入。アルカンポのものは、スペイン国産で、デパートのものは、たまたまなのか、

ドイツ産でした。うちの猫は写真の時、必ず来るので要注意なんですが、やはり来た!



材料  すべて、スペインで買えるものです。

・ 粗塩

・Japonshop.com で購入した韓国産唐辛子 ( 粗びき  )
   
・大根( または Nabo blanco) の千切り

・にんにくと生姜をおろしたもの

・梨のおろし汁           発酵を助けます。

・アンチョビー少々       イワシエキスの代わりに使用。

・白いりごま少々

・砂糖少々

・生サクラエビ( gambas ralladas para arrocera )   アミの塩辛の代わりに使用。

スペインで買えないニラは、Ajo tierno で代用。 にんにくの茎のような野菜。




作りたての白菜キムチ。これを冷蔵庫で発酵させます。本当は 1 日常温においてから

いいんですが、うちは暖房が効いているので、暑すぎてしまいますので、冷蔵庫に

すぐ入れます。この写真のものは、唐辛子控えめです。



最低でも1週間かけて発酵させます。唐辛子はいつもあるので、それを含まない

材料費は10 €ちょっとでしょうか。

炊き立てごはんと相性抜群。私はこれだけで満足です。

発酵が進み酸っぱくなったら、豚肉と一緒に炒めたり、キムチチャーハン、キムチ鍋

など、様々な料理に変身。うちでは、食費節約に活躍しています。


この記事が気に入ったら、クリックしてくださいね。
  ↓  ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月5日月曜日

バレンシアで韓国人経営のレストラン2店とまだ国籍がつかめていない他2店

  スペイン人、特に地中海付近の方はたいてい辛い物が嫌いです。

バレンシアに韓国料理のレストランが2店ありますが、十数年経っても、

レストランの数は増えていません。

2003年当時も2店、2018年現在も2店で変わりなし。


15年以上前からあるのは、

Jalasan (ハラサン ) こちらは韓国の済州島にある山の名前から付けられたようです。

スペイン人はH を発音しないので、Hallasan (漢拏山한라산 ) でなく、Jalasan

になったのだと思います。

もう少しお若い方が経営なさっているのは、

Yuk Mi ( ユックミ ) こちらはたぶん 韓国語で 6 美(육미)という意味だと思います。

こちらの2店は本当に韓国人の方かどうか、私が電話で確かめましたし、

Jalasan へは行ったことがあります。キムチは辛さ控えめで、ビビンバはコチュジャン

の量の加減で辛くも辛くなくもできますから、スペイン人も大丈夫かな?



そして、日本でも韓国でもない、今のところ正体不明なお店は、こちらの2店、

「Izakaya KORYO」

それから、昨年ごろ韓国人夫妻が新店を開業したという、

「Korean Sushi」。

「Korean Sushi 」に行ったスペイン人に聞いたところ、

寿司を含むアジアン料理のような店。すしと書いた看板。私の生徒がこんな「す」を

書いたら、訂正しますよ (笑)

「Korean Sushi 」へ行った友人は韓国語がわからないので、

韓国人老夫婦と言っていたが、疑わしいです。すみません、疑り深くて。

来週当たり、バレンシアへ行って、確かめてみたい気分です。



この記事が気に入ったら、クリックしてくださいね。
  ↓   ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村

2018年3月4日日曜日

スペインではなんでもフラメンコに見える

 今から7年前のことになりますが、住んでいる市のお祭りの衣装を友人から

お借りして、初めて着ました。女性の場合、Castellonera カステヨネーラという

服装になります。市のリェド聖堂へのお花の献花に参加させていただきました。



この衣装は、農家の家でもお金持ちの地主の娘さんの衣装です。

だから、生地の素材は絹で、ベールはフランス製の〇〇世紀のものだとかいって、

今でもすべて揃えると、とても高価になります。


この献花のパレードは、市役所からリェド聖堂まで歩いていきます。


さて、この行事が終わって、友人とご家族と家へ帰るとき、駅前を通ったら、

なんと、サッカーチーム FC Barcelona のバスが、休憩先のホテルを出ようと

しているところでした。この日は、隣市の Villa realで ビジャレアールのチームと

対戦するスペインリーグの試合の日。


友人にここで車を降りて選手をみたいと言うと、カステヨネーラの衣装を着た娘さんも

一緒に降りて、チームを見たいと。実は、私、バルセロナチームの大ファンです。


その時、友人が「あっ、日本人!」と言ったので、横を見ると、色黒の男性2人が

歩道に立っていました。

実は、あまりにも色黒で、私は日本人かなとかなりの疑いの目。


車を降りて、私は男性2人に尋ねました。

「すみません、日本人の方ですか」

男性「はい、そうです」

「もしかしたら、今からサッカーの試合を観に行かれますか」

男性「はい、ここから歩いて行けますか」

「いいえ、駅からタクシーに乗ったほうがいいですよ」

男性は私たちの衣装を見て

フラメンコダンサーなんですか

私、かなり笑いながら、答えました。「いいえ」

男性 「じゃあ、ファジャス?」 

ファジャスはバレンシアの火祭りのこと。

私 もっと笑って、「いや、これはカステヨンのお祭りのものです」

男性は、ピンと来ない様子。たぶん、サッカーの試合に来ただけなので、スタジアム

の隣の市でお祭り開催中だということを知らなかったのでしょう。

そして、スタジアムはカステヨンの隣市ビジャレアールにあるということも。


だから、もう一度同じことを尋ねて

「ここから、スタジアムまで歩いていけないんですか」

私 「歩いていったら、試合、終わってしまいますよ」ホントですよ

2人の男性はまだ信じられない様子でした。さて、無事に着いたでしょうか?


私たち、フラメンコダンサーに見えますか??



日本人にとって、スペインではなんでもフラメンコ衣装に見えるんでしょうね。

スペイン人の中には、中国服を見ても

日本の着物でしょう」とコメントする人がいます 😢😢😢


カステヨン・デ・プラナ市のマグダレーナ祭、ただいま開催中です。

リェド聖堂への献花は、3月10日土曜日の16時から、次の道程で。

Plaza Mayor を出て → Calle Arcipreste Balaguer  → Calle Mayor  →

Plaza María Agustina →  Avenida de Lledó → Basílica Lledó 到着

時間がありましたら、足をお運びください。



この記事がお気に召したら、クリックお願いします。
   ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

にほんブログ村